PDR新聞より
STAFF BLOG

PDR新聞 バックナンバーvol.8 2010年01月07日

こんにちは、PDR米澤です。

今回はPDR新聞のバックナンバー(10年1月1日号)より弊社社員の國安京(くにやすけい)カヌーポロ女子日本代表内定特集を取り上げさせていいただきます。

 

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 

【PDR社員 國安京 カヌーポロ日本代表決定!!】

PDRのコールセンターで働く國安京(24歳.女性)が、この度2010年9月1日にイタリア(ミラノ)で開催されるカヌーポロの世界選手権に日本代表として出場することが決まりました!そこで、今回は”國安京特集”です。いつもお客様からの窓口に出ていますので、よろしくお願いします。

 

 

【ところで、カヌーポロって何ですか?】

・池の上にコートをはって、水面上2mの高さに設置した縦1m×横1.5mのゴールにボールを入れて得点を競います。

・コートのサイズは最大40mで、3:2の長方形。

・選手は1人乗りのカヌーに乗ります。

・1チーム8名で、コートには5名が入ります。

・試合時間は10分ハーフの20分間。

・カヌーに乗ってやる水球だと思ってください。

 

 

【国安京に聞きます!】 

Q:カヌーポロを始めたきっかけは?

A:大学に入学して、何か運動したいな〜と思っていた時に一番始めに声をかけてくれた運動部だったから…そのままズルズルのめりこみました。学生時代は福井にいたので、冬場は氷の張ったプールで氷を割りながら練習しました♡

 

Q:カヌーの魅力を一言で言うと?

A:自然との対話☆です!キラキラした水面がキレイなんです〜♡(國安の目が遠くを見てキラキラしています…)

 

 

【上司の話】

國安が日本カヌー連盟からの賞状を持って、「世界選手権に出る事になりました!」と言ってきた時はびっくりしました。毎週末カヌーをしている事は知っていましたが、まさか日本代表になるとは…!心おきなくイタリアに行けるように、バッチリ仕事してね(笑)。

 

※國安のインタビューは次号(10年2月1日号)でも掲載します。質問も受け付けていますので、お寄せください。(注:電話口で本人に聞いて頂いても大丈夫ですが、カヌーの話になると長くなるので、用心ください。)

 

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 

「趣味はカヌーです」と聞いて「そうか、カヌーが好きなんだ。仕事に支障がないくらいに楽しんでくれたらいいんじゃないかな」と思っていましたが、「カヌーの日本代表に選ばれました」と聞くと「国を代表してイタリアでもどこでも頑張ってきて」と見方が変わってしまいました。例えば「カヌーの長久手町代表に選ばれました」と聞いたら、そう思わなかったと思いますので、「日本代表って凄いな」と思うと同時に「日本代表という言葉の威力は凄いな」と思った社内のニュースでした。

詳しく見る

PDR新聞バックナンバー vol.7 2009年12月08日

こんにちは、PDR米澤です。

今回はPDR新聞のバックナンバー(07年12月1日号)より「ささくれベール」という商品をご紹介させていただきます。

 

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 

【私のおススメ!ささくれベール】

 sasaku01.jpg

手荒れの季節です…。

私もハンドクリームで手をケアしているのですが、正直クリームの効力が手荒れのペースにおいついていません。

 

・・・かと言って、バンドエイドetcを張ると、指が動かしにくいし、ふやける…。そんな私のおススメは「ささくれベールです」発売元の白十字さんでは、数年前から販売しているのですが、同じような商品が少なく、認知度が低いせいか、あまり売れていないようです。(確かにこの使いよさはパッケージからイメージするのが難しいかも…!?)

 

でもイイのです!

日焼けがめくれた時のあの皮くらいの薄さのフィルムがピタッと肌に馴染んで、軽いのに水をはじきます。だまされたと思って試してください。

 

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 

社内でパートさんが使っている様子を見て、試しに使ってみたら体験した事がないフィット感があり、新鮮に感じた商品でした。私はささくれが気になるほど繊細な人間ではありませんので使う機会が増える事はないと思いますが、他にも面白い商品があれば自分で使ってみてこのブログでも紹介できればと思います。まだまだ自分が全く知らない商品が世の中には沢山あると思いますので、皆さんも何か面白いものがあれば教えてください。よろしくお願い致します。

詳しく見る

PDR新聞 バックナンバーvol.6 2009年11月10日

こんにちは、PDR米澤です。

今回はPDR新聞で紹介されていた「今月の名古屋弁」を基にクイズを出題したいと思います。

ということで、以下の名古屋弁を共通語に翻訳してください。 

 

 

 【問1】

じべた ⇒ ?

(ヒント) 夏はじべたにすわると熱い

 

【問2】

鍵をかう ⇒ ?

(ヒント) 「かう」は「買う」ではありません

 

【問3】

鍵をかうとあんき ⇒ ?

(ヒント) 地震の備えがあるとあんき

 

 

いかがでしたでしょうか?

【問3】は【問2】との複合技(?)でしたので、難しいかと思います。

答えは次回更新時に発表しますので、お楽しみに。

詳しく見る

PDR新聞 バックナンバーvol.5 2009年10月20日

こんにちは、PDR米澤です。

今回はPDR新聞のバックナンバー(09年8月1日号)より「王様食べました」と題した、社員のマレーシア出張でのエピソードをご紹介させていただきます。

 

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

(先日、グローブ工場とのミーティングのためにマレーシアを訪れた社員神戸の話です)

 

マレーシアを訪れた7月は果実の王様”ドリアン”が旬なのでした。そうです。ドリアンとは黄色のトゲトゲの実で、割ると仲にはバナナのような、バターのような…トロリと柔らかく、甘い実が入っているクッサーイ果物です。今回、マレーシアで工場の方々が旬のドリアンを食べさせてくれました。そのスケジュールは…

 

9:00~    工場視察

12:00頃  昼食のレストランに向かう途中、道端の屋台でドリアン購入

        ①味見と言ってドリアンを食す

        (新鮮なので臭いも少なくたべやすいと感じる)

13:00頃      ②昼食後のデザートとして、ドリアンを食す

        (おなかがいっぱいだったが、すすめられるままに食べる)

13:30頃  ミーティング

16:00頃   ③おやつにドリアンが出てくる

        (慣れてきて、おいしいと感じる)

17:00頃  ホテルに戻る

 

1日に3回もドリアンを食べました!フレッシュなドリアンはおいしくて今までのイメージが変わりました。その夜、ドリアンは驚異的に腹持ちが良く、いつまでもお腹が空かなかったという…。

 

【ドリアン殺人事件】

ドリアンとビールを一緒に食べると、胃の中にガスが溜まって場合によっては死に至るらしいです…(マレーシアの空港etc にも注意書きがあります)。社長の仲谷は昔、マレーシアの人にドリアンとビールを一緒にふるまわれたことがあります…。死ななくてよかったですね、社長。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

私が社員の神戸からのマレーシア土産で去年の今頃ドリアンを食した経験から申し上げると、臭い上に不味くて食感も気持ち悪かった記憶しかありません(断言)。あの体験を思い出すと1日に3回食べる事など全く想像できませんが、社員の神戸の様に新鮮なものを現地で食べるとまた違うのかもしれません。

この様なケースはドリアンに限らず言える事ですが、一度自分の中で固定観念を持ってしまうと、選択肢から外してしまったものが実は良かったという事があるので、選択肢を自分で狭めないよう、なるべく食わず嫌いしない様に意識していきたいと思います。しかし、やはりドリアンだけは…

詳しく見る

PDR新聞 バックナンバーvol.4 2009年10月08日

こんにちは、PDR米澤です。

今回はPDR新聞のバックナンバー(08年7月1日号)より「口臭にハーブティー?」と題した、ハーブティーの歯に良い効果についてご紹介させていただきます。

 

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

昔はなじみが少なかったハーブティーですが、近年の"ロハス"ブームも手伝ってか、だんだんと認知されてきているように思います。

実はハーブティーの中には歯科関係者の方に是非知っておいていただきたい様な殺菌作用や抗炎症作用を持つとされているものもあり、一般書籍で紹介されています。

今回は一部ご紹介いたしますので、何かのお役に立てれば幸いです。

 

【クローブ】

・口臭予防

・歯痛

・歯肉炎

殺菌消毒作用で口臭予防に効果があると言われる。濃いめのお茶をしばらく口に含むと鎮痛・鎮静作用が期待できる。

 

【ローズ】

・歯肉炎

・口内炎

抗炎症作用により歯肉炎、口内炎の症状を緩和する効果があると言われる。女性ホルモンの働きを良くする効果も。

 

【ペパーミント】

・口臭予防

お口がサッパリします。殺菌作用もあり、口臭の予防に。

 

…などなど患者様から質問されたときに思い出していただければ幸いです。

 

※ ハーブティーは天然原料を使用したものをお使いください。人工の香料では上記の効果はありません。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 

私も基本的に水と牛乳以外はあまり飲まないのでハーブティーとはあまり縁がありませんでしたが、美味しくて歯にも良いと2度おいしいなら今度飲んでみようかと思います。

ブログをご覧の皆様からも逆に薦めたいというハーブティーがありましたら、是非教えてください。

詳しく見る

PDR新聞 バックナンバーvol.3 2009年09月08日

こんにちは、PDR米澤です。

今回は、PDR新聞で紹介されていた「今月の名古屋弁」を基にクイズを出題したいと思います。

ということで、早速ですが、以下の共通語を名古屋弁に翻訳(?)してみてください。

 

 

【問1】

黄色い → ?

(ヒント) 否定語の様な読み方になります。

 

【問2】

温かい → ?

(ヒント) 温水は『おんすい』ではなく『ぬくみず』とも読めます。これを応用して…

 

【問3】

久しぶり → ?

(ヒント) 八十日目と書きますが読み方は???

 

 

いかがでしょうか?

個人的には【問3】がかなり難易度が高いかと思います。

答えは次回更新時に発表しますので、お楽しみに。

詳しく見る

PDR新聞 バックナンバーvol.2 2009年08月25日

こんにちはPDR米澤です。

今回はPDR新聞で過去に紹介していた「今月の名古屋弁」から名古屋弁クイズです。

なぜか名古屋弁を馬鹿にするタモリは何かしらトラウマがあるとしか思えない今日この頃ですが、みなさんは何問答えられますでしょうか? 

 

【問1】

なまかわしとったらいかんよ

ヒント:なまかわを漢字にすると生皮 

 

【問2】

ばりかく

ヒント:ばりかくとお母さんに怒られる? 

 

【問3】

ですこ光っとるよ

ヒント:ですこはディスコではありません

 

 

いかがでしょう?

正解は次回更新時に発表します。

詳しく見る

PDR新聞 バックナンバーvol.1 2009年08月06日

こんにちは、PDR米澤です。

今回はお客様に商品をお届けする再に同封させていただいているPDR新聞のバックナンバーを紹介させていただきます。

PDR新聞は社員の川合が社内でのエピソードや社内のパートの意見を反映させた日常生活に役立つ情報、名古屋弁の紹介など様々なトピックを手書きでまとめたもので、発行開始以来お客様からご好評いただいております。

今回はその中で09年5月号より「歯にまつわる記念日特集」が個人的に興味深い内容でしたので掲載させていただきます。

 

以下PDR新聞より

————————————————————————————————————

【3月4日… 酸蝕歯の日】 

酸蝕歯を社会に広くアピールするため、「シュミテクト」が制定した日。日付は語呂から。

 

【4月2日… 歯列矯正の日】

歯列矯正の大切さをアピールするために、オーエーシージャパン(株)が2001年6月に制定。日付は語呂と4月は新しい事を始めるのにふさわしいからという理由。

 

【6月4日… 虫歯予防デー】

日本歯科医師会が1938年まで実施。現在では厚生労働省が6/4~6/10を「歯の衛生週間」としている。

 

【8月8日… 歯並びの日】

正しい矯正歯科治療の普及を目指して、日本臨床矯正歯科医会が制定した日。日付は歯(8)と歯(8)が並んでいることと、笑い声の「ハッハッハッ」のイメージから。

 

【9月24日… 歯科技工士記念日】

1955年のこの日、日本歯科技工士会が創立されたことを記念したもの。国民保健を支える、専門医療技術者としての歯科技工士をアピールすることを目的に、社団法人日本歯科技工士会が制定した。

 

【10月8日… 入れ歯感謝デー、入れ歯デー】

日付は語呂から。 

 

【11月8日… いい歯ならびの日】

歯ならびへの関心を高め、噛み合わせの大切さをPRしようと、日本矯正歯科学会が制定。

 

【11月8日、9日… いい歯ぐきの日】

歯周病の治療薬「アセス」の佐藤製菓が制定。11月8日と9日で「いいはぐ(き)」の語呂。

 

————————————————————————————————————

私はほとんど知らないものばかりでしたが、みなさんはご存知でしたか?

歯にまつわる記念日だけでこれだけあった事も驚きですが、 ある雑誌によると日本の記念日を管理している日本記念日協会には記念日の申請が年間70件近くあるとか。

記念日と言えば最近、家族揃って母の誕生日を忘れてしまい、母を怒らせてしまいましたが…

増え続ける世の中の記念日に流されず、大事な日はおさえておきたいものです。

詳しく見る