Staff blogスタッフブログ

早起き生活

こんにちは、商品部のタニザーです。

だんだんと日の出時間が早くなってきたので、夫と一緒に早寝早起き生活を始めました。

きっかけは、アスリートや芸能人の1日のルーティーン映像をテレビで見たことです。
早起きをして、たっぷりの朝食をゆっくり時間をかけて食べ、大変優雅に過ごしていました。テレビ用の姿かもしれないとは疑いもせず、『なんだか余裕があっていいな〜』と夫婦そろってボヤきました。

思い立ったら、一旦やってみよう!!ということで始めたのはいいものの、、、

ここでキーパーソンになるのが、もうすぐ2歳になる息子です。
朝の時間を優雅に過ごすには、いかに息子より早く起きるかが重要なのです。

息子が起きる時間はだいたい決まっているため、その1時間前に、私たちは起きることにしました。

ところが、早起きをしても、約1/2の確率で、優雅な時間は実現しません。
息子の眠りが浅いと、親の気配がないことを察知するようで、私たちが寝室をでた直後に起きてきてしまうのです。

最近の息子は、朝起きた瞬間から喜怒哀楽の感情が大・大・大爆発!!
息子が起きてきた以上、優雅とは無縁になります。

1時間、優雅に過ごせる日もあれば、ただただ、朝から1時間余分に息子と遊ぶ日もあるのです。

この生活リズムは、私たち夫婦にとってはギャンブル。
時々訪れる優雅な時間に希望をもって、早起きを続けるか、体力の温存のために安全策を取って、早起きは断念するか、、、

悩みながらも早起き生活を続けていたところ、なんと!!!!

息子の起床時間が、ただ単に1時間早くなりました。
普通の早寝早起きの生活です(笑)

優雅とは無縁ですが、家を出るまでの時間的な余裕はできましたし、早起きの分、息子が寝付くスピードもそれまで以上に早くなった気がしますし、なんといっても早起きは三文の徳といいますので、無理のない範囲で、この生活を続けていこうと思います。

※スタッフの名前はニックネームで記載しています。

 

この記事を書いた人タニザー

おすすめ商品 薬用ハミガキ ペルデンティ(ハーブミント)

市販品に慣れていた私には、泡立ち加減や、歯を磨いたあとにスースーする感覚が、最初は物足りない?とも思いましたが、今はこれがいい。これだからいい。商品担当者が、家族に使ってもらいたいものを突き詰めた証なのです。

商品を見る

薬用ハミガキ ペルデンティ(ハーブミント)

CATEGORY

ARCHIVE