スタッフのひとりごと
blog

2022年11月Vol.116 サクッと小噺 2023年02月27日

※小噺は過去分を随時アップしております。内容に時差がある場合もありますが、是非ご覧ください。

こんにちは、サクッと小噺のサクです。
突然ですが、P.D.R.のオンラインショップをご覧になった事はありますか?
より使いやすくなるように、弊社のオンラインショップも日々改良を施していますが、我々の力が及ばない「ネット界の改良」というものが存在します。たとえばGoogleのコアアップデートです。たまにニュースで聞きますが、つまり何なのよ?私には分かりませんでした。先日、P.D.R.がお世話になっているシステム会社の方が、わかりやすく教えてくださったので、今月はその話をさせてください。
Googleのコアアップデートとは、利用者にとってGoogleがより使いやすくなるように、検索結果を改良することだそうです。たとえば私がこの小噺を書いている2022年10月末は、ヤクルトVSオリックスの日本シリーズ真っ最中です。
いまGoogleで「ヤクルト」と検索すると、トップに日本シリーズの現在の勝敗や今後の試合予定が表示されます。その下に野球スポーツニュースが続き、更にその下に「人も地球も健康に ヤクルト」と株式会社ヤクルトのHPが表示されます。私が「ヤクルト」で検索をかけたとき、私は野球チームのヤクルトの情報が欲しいのかもしれないし、ヤクルト飲料の情報が欲しいのかもしれないし、ヤクルトの採用情報が知りたいのかもしれません。
私が厳密にどんな情報を欲しているのか、「ヤクルト」という入力だけでは分かりません。しかしGoogleは「今”ヤクルト”で検索するなら、日本シリーズについて知りたいんでしょ?」と予想して、1番上に日本シリーズの情報を表示しているのです。これがアタリなら使いやすい検索エンジンだし、ハズレなら使いにくい検索エンジンとなります。Googleは、使いやすい検索エンジンであるべく、定期的に検索結果の改良を行っているのです。
上記はタイミングによって表示順位が変わりそうな例ですが、めったに変わらなさそうな例もあります。

たとえば「焼肉」で検索すると、1番上に近所の焼肉屋さんの情報が並びます。私が「焼肉」で検索をかけたとき、私は焼肉の歴史を知りたいのかもしれないし、焼肉を健康的観点から考察したいのかもしれないし、焼肉を美味しく焼くコツを知りたいのかもしれないけれど、Googleは「近くの焼肉屋を知りたいんでしょ?」と予想して検索結果を表示しているのです。うぅ〜む、すごいですね。たしかに、
「焼肉」と入力して「ナニヲ求メテイルノカ分カリマセン。焼肉ノ定義デスカ?
焼肉ノ歴史デスカ?焼肉ノオ店デスカ?」なんて聞き返されるシステムだったら、Googleは今ほど普及しなかっただろうと思いますよね。
そんなわけで、コアアップデート自体は素晴らしい仕組みなのですが、Googleは特定の会社を考慮してアップデートするわけではありません。検索エンジンとしてのGoogleの向上を目的にしていて、我々のような会社はたまたま恩恵を受けたり(検索順位が上がる)、たまたま損害を被ったりしています(検索順位が下がる)。だからどうという訳ではなく、我々としては「お客様にとって使いやすいオンラインショップ、面白いオンラインショップ」を目指して日々精進するだけなのですが、それでも「近々コアアップデートがある」と聞くとドキドキします。
よかったら、P.D.R.のオンラインショップも一度のぞきに来てくださいね。
面白い商品や記事があるかもしれません。

 

詳しく見る

象の背 2023年02月24日

こんにちは。コールセンターのヤマピーです。
※スタッフの名前はニックネームで記載しています。

最近、少しずつ海外旅行に行く方も増えてきましたね。
先日友人がタイ旅行中だとSNSへの投稿をしていました。
タイ旅行の定番、象に乗っている動画でした。
その動画には「象の背」というハッシュタグとともに
「ぴったりなタグを見つけた!」とコメントがありました。
※ハッシュタグとは、SNS上で同じキーワードのハッシュタグが付いた投稿を
 まとめて検索する事ができるようになる機能です。

私は知っているのです。そのハッシュタグの使い方が間違っていることを。
実は、「象の背」というスポットは、動物の象の背中ではなく、
「象の背」という実在する場所なのです!

三重県の便石山の頂上付近に、大きな岩が崖から飛び出ています。
まるで象の背中みたいですよね。
ここは登山客のフォトスポットになっています。
こちら、ぎりぎりまで前に進んでジャンプして撮ると、映えます。
ただし勇気がいります。

ほとんどの人が象の背中で違和感のない投稿のはずですが、
登山が好きでマニアックな場所に行ったことがある私は、
謎の優越感を感じた一コマでした

詳しく見る

豚汁 2023年02月21日

こんにちは。カメラ男Tです。
※スタッフの名前はニックネームで記載しています

寒い季節にいただく「豚汁」は格別です。
米にも合いますが、お酒にもよく合います。
豚汁のエピソードをご紹介します。

25年くらい前の話ですが、当時はまだコンビニエンスストアは町中にしかありませんでした。
岐阜の高山方面でスキーを楽しみ、ゲレンデで食事はせずに、帰り道のドライブインで済ませることにしました。
ドライブインは大規模なものや、個人で営んでいるものなど数多くありましたが、
その時は比較的空いている個人で営んでいる小さなドライブインを選びました。
友人が豚汁定食を頼むと、出てきたのは味噌汁の上にラーメンのチャーシューが2枚。
友人は文句を言うわけでもなく、食事を終えました。
豚汁の定義は「味噌汁に豚肉が入っていること」とすれば、
ドライブインの味噌汁チャーシューも「豚汁」と言えます。
私のお気に入りの豚汁は酒粕を入れていただく豚汁。
味に深みが出てまろやかになり、本当に美味しいです。

具材は湯がいた大きめの里芋、ごぼう、大根、舞茸、木綿豆腐、れんこん。
まだ寒い日も続きます、是非お試しください。

詳しく見る

スープカレー 2023年02月16日

こんにちは。
販売企画のツッチーです。
※スタッフの名前はニックネームで記載しています。

一時期よりは寒さも和らぎつつありますが、
まだまだ夜は冷え込みます。

そんなとき我が家では
スープカレーを食べるのが鉄板です。

スープカレーといえば北海道!
ということでこちらを買ってみました。

和風ダシを使っているためか、
ホッとする味になっています。

スパイスもしっかり効いていて
体も温まります!

北海道まで食べに行くことは
なかなかできませんが、
オンラインショップからも
注文できますので、
みなさんも是非お試しください。

詳しく見る

初めてのパーソナル 2023年02月14日

こんにちは。
システム課のアオタンです。
※スタッフの名前はニックネームで記載しています。

前から気になっていたパーソナルトレーニングジムの

体験レッスンを受けてきました!

店に入ると、大きく爽やかな声で
トレーナーの方が迎えてくれました。
よくイメージされるような爽やかなマッチョでした。(笑)

まずはカウンセリングから始まり、その後にトレーニング体験です。
体験ではあるものの、60分間のぎっしりメニューが詰まったトレーニングでした。

自分一人でトレーニングを行うのと比べると、追い込める限界が一段階上がり、
ヒーヒー悲鳴を上げながらトレーニングを行いました。
途中で無理だ・・・となってもトレーナーが許してくれません。
久しぶりに生まれたての小鹿のように足がプルプルになりました。
帰りの階段もおぼつかない足取りで、トレーナーに見守られながら帰路につきました。

カウンセリングの時に「滅茶苦茶追い込んでください」と伝えていたため、
トレーナーの方はその通り最高のパフォーマンスを出してくれました。(笑)
崩れそうな時に元気な声で発破をかけてくれるので、楽しくトレーニングできました。

もし一人でトレーニングされている方がいらっしゃったら、
一度、体験に行かれてはいかかでしょうか?
入会することになったかは次以降お伝えできたらと思います。

詳しく見る

ラジコン 2023年02月09日

こんにちは。
制作のカトケンです。
※スタッフの名前はニックネームで記載しています。

最近我が家は車のラジコンがブームです。
長男(10歳)はランボルギーニのラジコンを誕生日に買ってもらい、
それを見て欲しくなった次男(8歳)も誕生日にフェラーリを。
それを見て欲しくなった三男(4歳)はすでに誕生日がおわってしまっていたので、
わがままを言って、長男の昔のラジコンを譲ってもらいました。

そんな私もラジコンが好きで、
以前WPLというアメリカメーカーの
ラジコンを買いました。

4輪駆動のオフロードラジコンです。
バッテリーとコントローラーまでついて7000円くらいと、
ラジコン好きからするとお値打ちで、改造好きには嬉しい
カスタムパーツが豊富な、遊べる大人のラジコンです。
遊んでいると、どうしてもプラスチックパーツが割れてしまうので、
修理を口実に今度は金属パーツを購入し、アップグレードしていくのが
楽しみです。笑
パーツも数百円〜数千円とお小遣いで楽しめる範囲なのも良いところです。

最近の週末は、子どもとラジコンを持って
河川敷で走らせています。
ちなみにラジコン4台で単三電池、合計22本使います。
流石に使い捨て電池は使えないので充電池を奮発して買いました。
一方で、飽きたらそんなに電池いらないので、
飽きないように長く楽しみたいと思います。

詳しく見る

ピーディーアール本社が「ウッドデザイン賞2022」を受賞しました 2023年02月07日

この度、ピーディーアール本社が、一般社団法人日本ウッドデザイン協会主催の「ウッドデザイン賞2022」を受賞しました。

【ウッドデザイン賞とは】
木の良さや価値を、デザインの力で再構築することを目的として、優れた建築・空間や製品、活動や仕組み、研究等を募集・評価し、表彰する顕彰制度です。

ピーディーアール本社の様子です。
壁をびっしり覆う四角い木のタイルの裏面にはスタッフ一人ひとりがメッセージを書きました。

ピーディーアール本社は2021年11月に名古屋市に移転しました。
築25年5F建てのオフィスビルを全面リノベーションしており、使用した木材は、社長の仲谷の祖父が植え、父が育て、兄が伐採した木です。

ウッドデザイン賞の評価のポイントとして、
「木の様々な表情を引き出しながら、執務に集中しやすく、交流しやすい快適な空間になっていること」
「木の使い方のバリエーションがオフィスを木質化のショーケースに昇華させたこと」
が挙げられました。

 

・ウッドデザイン賞2022公式サイト:
 https://www.wooddesign.jp/
・ピーディーアール本社 ウッドデザイン賞受賞:
 https://www.wooddesign.jp/db/production/1783/

詳しく見る

乾燥豆デビュー 2023年02月02日

こんにちは、販売企画のコマちゃんです。
※スタッフの名前はニックネームで記載しています。

33年生きていますが、恥ずかしながら一度も”豆”を煮たことがありません。
大豆やひよこ豆といった豆類は、
水煮や蒸されてすぐ調理できる状態の缶詰やパックを購入するもの、という認識でした。
おそらくこれからも自分は乾燥豆を購入することは無いだろう、と思っていたのですが、先日読んだエッセイで「ひたし豆」という食べ物を知り、
どうしても食べてみたくて乾燥豆を初めて購入しました。

ひたし豆とは東北地方などの郷土料理で、青大豆をゆでて、
薄味のだし汁に浸したものだそうです。
私の作った豆の写真はこちらです。爽やかな色をしています。

皆さん青大豆ってご存知ですか?
見た目は枝豆に似ていますし、何なら味も似ていますが違う豆です。
枝豆は大豆の未熟な状態の物をさしますが、青大豆は熟してもこの青色をしているそうです。

購入したものの調理するのが億劫で、なかなか袋を開封しなかったのですが、
いざ作り始めると拍子抜けするくらい簡単でした。
たっぷりの水で一晩戻し、戻した水に塩をいれ、5分程煮たら火を止めて、
予熱で火が通った後はそのまま食べたり、
煮汁とだしにつけて「ひたし豆」にしたり、サラダのトッピングにしたり……。
まだ実践していませんが、これを潰したらずんだ餅っぽいものも作れるかも!
と使い道の広さにワクワクしています。

水に戻した豆はぎょっとする程かさが増えて慄きましたが、
仕上がった豆は適度な歯ごたえと濃厚な旨味で後を引きました。
豆と一緒に「私は乾燥豆を煮ることが出来る大人」という自信も
噛み締めることができた乾燥豆デビューでした。

詳しく見る

食感 2023年01月31日

こんにちは。
コールセンターのヤマピーです。
※スタッフの名前はニックネームで記載しています。

最近グミにはまっています。
今まではわざわざコンビニなどでグミを買うことはなく、
人から一粒もらったら食べる程度だったのですが、急にブームが来ました。

きっかけはASMRです。
「ASMR」とは「Autonomous SensoryMeridian Response」の略で、
人の聴覚や視覚を刺激する、ゾクゾクしたり、心地よくなる音を収録した動画のことです。

正直なところASMRのゾクゾク感は苦手なタイプだったのですが、
とても上品に心地よくお菓子(主にグミ)を食べる方の動画に出会い、
動画を見ると食欲が湧いてくるようになりました。

その人の動画で、このグミッツェルという新食感グミを知りました。
グミ+プレッツェルという名前のイメージどおり、
外はパリッと、中はしっとりなグミです。
この食感を試してみたい!と衝動に駆られ、ついにゲットしました。

それ以来、他のグミの食感も試してみたくなり、
気づいたらグミにハマってしまいました。

詳しく見る

料理の科学 2023年01月26日

こんにちは。薬剤師のトモちゃんです。
※スタッフの名前はニックネームで記載しています。

先日、気になる本を入手しました。
その名も「おもしろい!料理の化学」という児童向けの本です。
   

その中に、ホットケーキは「重曹でふくらむ」=「弱アルカリ性になる」ため、
アントシアニンの色が紫(中性)から青(アルカリ性)に変わる!という話がありました。

色が変わるところを見てみたい!と思い、レッツチャレンジ。

重曹が入っているホットケーキミックスを用意。
アントシアニン役としてブルーベリージャムを入れて・・・

よく混ぜてじっくり焼く!

・・・・変わらないような?
引っ繰り返しても美味しそうな茶色に。

切った断面でもよくわからず。

残念ながら今回は変化がわからず、チャレンジ失敗。
ですが、料理は実験。実験は失敗を乗り越えていくものです。

出来上がったブルーベリーホットケーキ、とても美味しかったです。
また食べたくなったら再チャレンジします!

 

詳しく見る