スタッフのひとりごと
STAFF BLOG

百人一首 2012年01月17日

 こんにちは!
本日のブログは入社1年目の櫻井がお送りいたします。

 

皆様、お正月ボケは抜けられましたでしょうか。

 

お正月、私は実家に帰って家族で百人一首をして遊びました。
上の句を読まれたら、下の句を思い出してとらなきゃいけない・・・。
普通のかるたと違って、札には字しか書いてない・・・。
難しい!つまらない!!―と感じる方もいらっしゃるでしょうが、やってみるとメチャメチャ楽しいんです。
記憶力と集中力と瞬発力を競い合う競技です。ハマります。

 

自然を詠んだ句は、情景が目に浮かぶようです。「嗚呼、綺麗だ」と思います。
恋を詠んだ句は、きゅんっとくるものもあるのですが、私からすると大半は「気持ち悪い」「暗い」「しっかりしろ!」と言いたくなるようなものです。
昔は夜に男性が女性のもとへ通い、女性は心開くまで逢瀬を拒むという文化がありましたので待つ女性が「ねぇどうして来てくれないの?待つ身にとって夜がどれほど長いか想像できて?」とか、拒まれた男性が「一人で寝るのは寂しいよー。死んじゃうよー。」とか言う句が多くあります。
句が読まれるとパシッ!パシッ!と取るわけですが、面白すぎて一言申さずにはいられません。

 

妹「あしびきの~、山鳥の尾の・・・」(一人の夜は長くて辛いよぅ)
母「一人で寝なさいっ!」パシッ
私「この人たち働いてないから、寝る前に一発運動しないと眠れないんだよ」
母「なるほど・・・」
父「文化が発達する時代だよなぁ」
妹「つぎ読みますよ!」

 

家族で百人一首というと優雅な家族を想像されるかもしれませんが、実際はこのように下衆な話をしています。

 

百人一首で遊ぶには最低3人必要なのに、なかなか一緒にやる人が見つからなくて残念です。今から来年のお正月が楽しみです。実家に戻って百人一首がしたい!

では最後に好きな句を二つ・・・
自然の句より
秋風に たなびく雲の 絶え間より もれ出づる月の 影のさやけさ
(秋風に雲が吹かれ、その隙間から洩れる月の光ってばなんて美しいんだろう)

恋の句より
忍ぶれど 色にいでにけり わが恋は 物や思ふと 人のとふまで
(隠してるつもりなのに 恋心は顔にでちゃってるみたい 
  お前好きな人がいるんだろって 聞かれちゃうくらいなんだもん)

詳しく見る

かまくら 2012年01月16日

 

みなさんこんにちは!

P.D.R.のカヌー馬鹿こと國安です♪

このP.D.R.社員ブログをスタッフが順番に書くようになって、早くも1週間が経ちました。

手前味噌で恐縮ですが、ブログが華やいだな!

と毎日楽しんでいます。

 

さて、本日は久しぶりに私がブログを書きたいと思います!

 

先日、休憩中にあるスタッフから

「かまくらを作ったことが一度もないので一度でいいから作ってみたいと思っている。

ところで、かまくらってどうやって作るの?kamakura.jpg

雪の玉を積み上げるの?」

と聞かれ驚きました。

 

ご存知の方も多いと思いますが、かまくらは、雪の塊に穴を掘って作ります。

岐阜の山奥で育った私は、かまくらも雪だるまも何度も作ったことがあり、そんな発想があるとは思いもしませんでした。

私の場合には雪かきをして積み上げられた雪でかまくらを作っていたのですが、

そもそもかまくらは何のためにあるのか?とふと疑問に思って調べてみました。

 

かまくらは、そもそもはただ単に雪をくりぬいた家をさすわけではなく、“小正月に雪室の中に祭壇を設け、自然の恵みである水を運んでくれる水神様をお祀りする行事”なんだそうです。

ただ掘って遊ぶだけではなく、生活に密着した神様を祀る行事だと思うと、

なんだか身の引きしまるような思いになりました。

詳しく見る

ちょっとした便利と、受け入れられる不便 2012年01月13日

コミュニケーションセンターの神戸です。

昨年は震災があって、全ての日本人が自分たちの生活の有り様について考える機会をもったことと思います。

私も例外ではなく、そんな私の最近のお気に入りフレーズは、ズバリ「受け入れられる不便」です。

 

新たな技術のおかげで効率がよくなったこと、以前にはなかったサービスのおかげで昔と比べて便利になったこと、科学の発展で我々の生活が快適になっていることは間違いありません。

 

でも、どこまで便利になると完全に満足できるのか。

 

きっと1人にドラえもんが1機(猫型ロボットですから、匹と数えるべきでしょうか?)ずつ割り当てられても、我々は便利に満足することはないんじゃないか。

 

ちょっとした便利の裏には多くの非効率があって、例えばハイブリッドカーは燃費が良いけれど、多くの資源を使います。

便利の追及が進歩を生むのは間違いありませんが、正直そこまでする必要がない場合もあるのではないでしょうか。 

そんなときのために、日頃感じる「ちょっとした便利」について、これは自分にとって「無くなってもよい便利」≒「受け入れられる不便」なのか、それとも「必要不可欠な便利」なのか自問をするのですが、これが意外と「受け入れられる不便」が多い。 

例えば、電気ケトルは無くてもやかんで何とかなるので「受け入れられる不便」、エアコンのフィルター自動掃除機能やコンビニATMも無ければ無いなりに何とかなるので同上、光回線はまあ諦めても良いけどインターネットは「必要不可欠な便利」などなど。

 

便利を十分享受しつつその便利が失われた環境も日頃想像しておくと、何というか、心にゆとりが持てる人間になれる気がいたします。

詳しく見る

一番好きな季節 2012年01月12日

 

みなさんこんにちは。

P.D.R.の小野です。

 

今日は僕がブログを書かせていただきます。

 

冬は僕が一番好きな季節です。

なぜかって?それはもちろんスノボーに行けるから(^^)

 

実家が滋賀県北部の豪雪地帯にあるので小さいころから近くのスキー場に行ってボードやスキーをしていました。

 

今シーズンは新たにスノーボードを新調したので早く試したくてお正月に初滑りに行ってきました。

でも結果は散々。

前日に雪が降らなかったのでゲレンデがカチコチに固まっていて、こけるたびにアスファルトにたたきつけられたような衝撃が…。

でも新しい板がうれしくて終了時間までひたすら滑り続けました。

次の日は筋肉痛と打撲で身動きがとれず文字通り寝正月に(笑)

 

P.D.R.は愛知に本社があり岐阜や長野にすぐ行けるので今シーズンは

行けるだけ雪山に行きたいと思っています。

 

ところで、みなさん!ただ今P.D.R.ではグローブのセール中です。

今回のセールでは私小野がお客様のグローブ探しのお手伝いをするため

「グローブ相談窓口」なるものを開設していますのでお時間あるかたは

ぜひお電話ください。みなさまからのご相談お待ちしています。

詳しく見る

スペイン旅行 2012年01月11日

 

本日のブログは井口よりお送りいたします。

 

皆様、年末年始はいかがお過ごしでしたでしょうか。

 

私はスペインに遊びに行ってきました。

行く前に散々社内のみんなから

「変なオトコに捕まってくるんじゃないよ~」

「捕まっちゃえ~(笑)」

なぁーんて、茶化されながら行ってきました。

 

実際のところ、スペインの男性はシャイです。

声をかけるともちろんノリ良く話してくれますが、

向こうから声をかけてくれるのは、何回か顔を合わせて顔見知りになってから。

積極的に声をかけてくるのは、皆、スペインに遊びに来ているイタリアの男性!

隣に奥様がいらっしゃっても女に声はかけるもの。

イタリア人男性のバイタリティに驚くばかりです。

 

そういえば、帰国した私が一番始めに食べたかったものは“味噌ラーメン”でした。

“味噌汁”ではない自分をちょっと口惜しく思いつつ、

すっかり私の生活に根付いているラーメンの威力はすごい。

 

みなさんならどんな日本食が恋しくなりますか?

詳しく見る

今年弾きたい曲 2012年01月10日

皆さんこんにちは!

P.D.R.の伊藤です。

 

さて、新しい年になりましたが、皆さんは年初めに毎年決まってやることはありますか?

 

私は音楽好きで趣味でピアノをひいていまして、

毎年年初めに「今年弾きたい曲リスト」を作っています。

リストと言っても適当にツラツラ紙に書くだけですが、

昨年はサボってしまったので、今年は気合を入れて、このブログで発表することにしました!

 

リストを作る時、自分の好みで曲風や作曲家が偏らないように参考にするのが

「今年アニバーサリーの作曲家」です。

 

今年はクロード・ドビュッシーとジョン・ケイジの生誕記念年です。

ドビュッシーは生誕150年のフランスの作曲家。

印象主義音楽で「亜麻色の髪の乙女」「月の光」など

耳にする作品も多く、普通の音階・和声に沿わない独特の響きが印象的です。

日本人にファンが多い作曲家ですが、私も高校生の時から大好きな作曲家です。

 

生誕100年アメリカの作曲家のジョン・ケイジは、

実験音楽家として譜面のない曲「4分33秒」で「偶然性の音楽」を表現したり、

グランドピアノの弦に金槌などを挟み鍵盤を叩く事で打楽器のような音を出す演奏法を作ったりと、

前衛的な音楽を試みていました。

(ちなみに、きのこ博士だったりと変わった人でした。)

 

ケイジの作品は、研究するには面白いのですが、ロマン派好きの私としては弾くには物足りず・・・

なので今年は「ドビュッシーの年にしよう!」と思い、

彼の「小作品全曲制覇」と「『喜びの島』の譜読みを終える」を目標に、

楽しみながらコツコツ練習に励みたいと思います♪

詳しく見る

P.D.R.ブログについて 2012年01月06日

みなさんこんにちは!

P.D.R.のカヌー馬鹿こと國安です★

お正月はいかがお過ごしでしたか?

私は実家に帰って除雪作業にかなりの時間を費やしました・・・

おせちなどおいしいご飯に舌鼓をうち、増量して帰ってきました・・・

 

さて、現在國安が一人で書いていたこのブログですが、

新年より、スタッフで順番に書くことといたしました♪

先日イランのアジア選手権に行っている間に仲間が書いてくれていましたが、皆で書いたほうが楽しいぞ!と好評をいただき、皆で書くことにいたしました。

 

来週から、毎日違うスタッフが登場します♪

どうぞお楽しみに!

詳しく見る

明けましておめでとうございます! 2012年01月05日

新年明けましておめでとうございます!

昨年も多くの皆さまにご愛顧を賜り、厚くお礼申し上げます。

 

2011年の漢字は「絆」でした。

昨年は東北の震災、アジア選手権などでお客様との「絆」を感じた一年でもありました。

 

2012年はどんな一年となるでしょうか。

本年もより良い商品、サービスの提供に努めてまいります。

本年も皆さまのご発展とご多幸をお祈りいたしますとともに、

P.D.R.への変わらぬご愛顧を賜りますよう、従業員一同心よりお祈り申し上げます。

詳しく見る

カヌー馬鹿の極み。 2011年11月22日

みなさんこんにちは!

P.D.R.のカヌー馬鹿こと國安です☆

 

自称カヌー馬鹿の私ですが、馬鹿とはいうものの、先日数年ぶりにまともな風邪を引きました。

 

金曜日の夜に家に帰ったらなんだか体がおかしい。

最近まで、家では半そでで過ごしていた私ですが(もちろん暖房はつけていません)、その日はとっても寒い!

これはなんだかまずい気がする、と思って熱を測ってみると、あっという間に38℃を超え、なんと39℃近くに。

ところが、翌土曜日の午前中に病院に行って注射を打ってもらったとたん、一気に平熱まで下がったのです。

実はこの週末は合宿があったのを欠席していたのですが、熱も下がってすっかり元気になってしまった私は、日曜日の朝にはじっとしていられなくなって、いつもの池まで出かけてしまいました。

池では合宿をしていた皆に驚かれ、それでもカヌー馬鹿の集まりですので

「カヌーに乗れば風邪は治る」

とも言われ、いい天気だったことも手伝って、ちょっとだけ、と1時間ほどカヌーに乗ってしまいました。

とっても楽しんだのですが、もちろん、風邪はぶり返すことはなく、翌日元気に出社しました♪

 

さて、余談ですが、会社でこのことを話したらバカだね!とか、私よりもずっと背の高いお母さん的スタッフに

「ハイキックしてもいい?」

と私の頭の上を通り過ぎそうなハイキックを危うく食らうところだったり・・・

と散々叱られました。

 

まずは日々健康であること。

その上にカヌーも仕事もあるんだな、と痛感した出来事でした。

詳しく見る

カヌーポロ アジア選手権① 2011年10月11日

みなさんこんにちは!

P.D.R.のカヌー馬鹿こと國安です☆

先日、イランのテヘランで行われました、カヌーポロアジア選手権に行ってまいりましたので、報告いたします!

帰ってきましたが、1分間スピーチの紹介はしばらくこのままスタッフで順番に書かせていただきます♪

 

結果から言ってしまえば、たくさんの方に応援していただいたのに、残念ながら、三カ国中3位。CIMG2164.JPG

今回のアジア選手権は、残念ながら参加国が三カ国(ダジャレではないですよ!)だったので、ちょっと寂しい大会になりました。

 

そう言っても、3位であることにかわりはありません(笑)

ちゃんと銅メダルをいただいて帰ってきました!

写真は、メダルとともにいただいたコアラと、花束です。

花束は持ち帰ることができなかったので、コアラとメダルは、会社の机の上にこっそり飾ってあります。

 

さて、イランでは女性は肌を見せてはいけないのが大原則。hejabu.JPG

イラン人以外の旅行者にも当然のように課せられます。

そのため、カヌーポロをプレーする際にも、ヘジャブ(髪を隠すために巻く布。ベールやスカーフなど)を巻いてプレーすることになります。

日本での練習の際には、首に濡れたストールがはりついて、苦しく、振り返るのもままなりませんでした。

イランの選手はこんな動きにくい中、世界選手権6位という順位まで上り詰めたのか!と

とっても驚き、まだまだ日本人も上を目指せるのではないか、ということも感じました。

 

大会期間中に日本チーム皆で食べ物にあたってしまい、帰国後まで腹痛に悩まされるなんてこともありましたが、イランは親日家も多く、何人も日本語で話しかけてくださるなど、温かないい国でした。

またイランに行くことがあるかどうかは分かりませんが、チームの皆が日本食を恋しがる中イランの食事をおいしくいただき(でも、私も食事にはあたりました・・・)、イラン人にも間違われた(?!)私は、イランで快適に住めるかもしれません(笑)

 

今回は、ご報告のみとさせていただき、詳細についてはまた後日アップしたいと思います♪

 

今回のアジア選手権は来年ポーランドで開催の世界選手権に向けて、いい経験になりました。

また今週末から練習を頑張らなくては♪と決意を新たにいたしました☆

 

たくさんの応援をいただき、ありがとうございました!!

これからもカヌー馬鹿國安を温かく見守っていただければ幸いです♪

詳しく見る