スタッフのひとりごと
blog

PDR新聞 バックナンバーvol.2 2009年08月25日

こんにちはPDR米澤です。

今回はPDR新聞で過去に紹介していた「今月の名古屋弁」から名古屋弁クイズです。

なぜか名古屋弁を馬鹿にするタモリは何かしらトラウマがあるとしか思えない今日この頃ですが、みなさんは何問答えられますでしょうか? 

 

【問1】

なまかわしとったらいかんよ

ヒント:なまかわを漢字にすると生皮 

 

【問2】

ばりかく

ヒント:ばりかくとお母さんに怒られる? 

 

【問3】

ですこ光っとるよ

ヒント:ですこはディスコではありません

 

 

いかがでしょう?

正解は次回更新時に発表します。

詳しく見る

長久手町でひとりごと バックナンバーvol.2 2009年08月20日

こんにちは、PDR米澤です。

今回は「デザイン」を題材に扱った弊社メルマガ(08年7月24日配信分)のワンコーナー「長久手町でひとりごと」バックナンバーを紹介させていただきます。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 □ コラム【長久手町でひとりごと】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2~3年ほど前に訪れたデザインブームが落ち着いています。
デザイン家電、デザイナーズマンションなど何でもかんでもデザインが冠についていた感がありますが、最近はあまり目にしませんね。ただ、個人的な感想ですが単純に流行り廃りでデザインが前面にでなくなったわけではなく、デザインが広く受け入れられ、皆に認知されたからこそ目につかなくなったように思えます。

 

私はどんな製品であれサービスであれ、人が使い、人に働きかけるという前提において、デザインとはコミュニケーションとほぼ同義の言葉だと思っています。そして、かつてのテレビや携帯電話のような生活を変える革新的なテクノロジーが開発されていない現在、製品やサービスをユーザーの立場になって、より使いやすくなるように見直そうという動きは自然といえますね。メーカーやデザイナーの独りよがりではなく、ユーザーの立場に立ち製品やサービスを媒介として、真剣にユーザーとコミュニケーションを取ろうとする姿勢は素晴らしいと思います。

 

翻って鑑みるに、私どもピーディーアールは販売している商品を通して歯科医院や歯科技工所の皆様と、さらにその先にいらっしゃる患者様ときちんとコミュニケーションを図れているのでしょうか?
従業員一同、常にお客様のことは第一に考えているつもりですが、率直に申し上げてまだまだ十分とはいえないと思います。このあたりは通信販売という業態の弱点でもあるのですが、是非とも改善してまいりますので、読者の皆様には今後ともご指導をお願いいたします。

                      (商品企画 神戸)

————————————————————————————————————

 

私はまだまだ言葉のデザインがイマイチで、こうして皆様に見て頂けるようになるまで、何度も書き直していますが、「気晴らしはPDRブログ」と思っていただけるよう、精進して参りますので、今後ともよろしくお願い致します。

詳しく見る

通信販売は信用ならん? 2009年08月18日

こんにちは、PDR米澤です。

今回も唐突ですが、先日実際にあった個人的なエピソードをご紹介したいと思います。

今回は私の自転車がネタになって見知らぬ方から話かけられた事から始まりました。

 

というのも私は車があまり好きではなく、基本的に電車と愛用の折りたたみ自転車(rise und muller社のBD-1という自転車でとても速いです)で移動しています。

近場はなるべく自転車で済ませ、少し遠出をする時は自転車を袋に入れて電車に乗り、降りて袋から出してまた自転車で移動する事が多いです。

ただ、そうしたスタイルはあまり一般的ではないようで、駅で袋から自転車を出して組み立てていると物珍しく見られる事が多いのですが、先日も興味深そうに見られていた年配の男性から声をかけられました。

 

「兄ちゃん、なんか高そうな自転車乗っとるな」

「そうですね。ただ、僕は車に乗る代わりにコレに乗ってますから車に乗るよりは安いと思って乗ってます」

「そうか、ウチの40歳の息子も最近ネットで8万くらいの自転車買ったんだけどな。部品が壊れたりしてコレがまた良くないんだ」

「8万もしてですか?それはおかしいですね」

「ネットで買うっちゅーのが俺はわからんのだ。自分で見た事も触った事もないようなモノを買うというのがいまいちピンとこん。昔の通販みたいで信用ならん」

「そうですね。僕もCDくらいは買いますけど、あとはやっぱり自分の目で確かめたいので基本的には店舗で買います」

「そうだろ。まあ、俺は昭和7年の生まれだから感覚が違うかもしれんが…ともかく、戦争を経験した者として言いたいのは今の若い人には豊かさを楽しんで欲しいって事や。今は時代が違うで俺達の時代の慣習を押し付けるのも無理な話だでな」

 

などとやり取りをして別れてから自分でハッと思ったのは、よくよく考えてみると自分自身あまりネットショッピングや通販を利用していないという事です。

普段とは逆の消費者の側から通販を見ると、私がアナログ派の戦後チルドレンということもありますが、通販会社に勤めていながらヴァーチャルな相手をあまり信頼できていないという矛盾。

恥ずかしい限りですが、今の私には自分自身の矛盾を説明できません…

詳しく見る

8月の1冊 2009年08月11日

悪人正機こんにちは、PDR米澤です。

8月も半ばになってしまいましたが、今回は自称活字病の私米澤より、今月おすすめの1冊を紹介させていただきます。

このコーナーの第1回目にご紹介させていただくのは、吉本隆明(著)糸井重里(聞き手)による「悪人正機」という本です。

出版は2004年と古いのですが、世界同時多発不況とも言える現代にこそ、哲学や思想といった無形財産に価値があるのではと思いましたので、その中でも切り口が独特で、文量的にも読み易いコチラの本をセレクトさせていただきました。 

 

おおまかに本の内容を述べますと、聞き手の糸井氏が人生相談風にネタを投げて、吉本氏が思いっきり場外までかっ飛ばすイメージ。 

その中で私が個人的に面白いなと思ったのは糸井氏の「一流になるにはどうすればよいか?」という問いかけに対する著者の吉本氏の

「つべこべ言わずに10年続ければ、それはもう、確実にモノになるんです」という主張です。

才能云々を全く度外視したこの主張は一見奇異にも聞こえます。

ただ、ドラフト外で入団したものの、「才能が無い」と言われクビ寸前まで追い込まれた事もある現楽天の野村監督が野球を続けたことで、名選手、名監督になった様を見るとその主張はうなずける気がします。

 

「吉本隆明」と聞くと難解だと先入観が入りがち(実際難しすぎて他の本は読む気にもなれませんでした)ですが、この本は「吉本隆明」というステレオタイプなイメージを壊す。私達の日常的な価値観を壊すという意味でパンクであり、かつ読み易い分量になっていますので、気になる方は是非一度手にとって読んでみてください。

詳しく見る

PDR新聞 バックナンバーvol.1 2009年08月06日

こんにちは、PDR米澤です。

今回はお客様に商品をお届けする再に同封させていただいているPDR新聞のバックナンバーを紹介させていただきます。

PDR新聞は社員の川合が社内でのエピソードや社内のパートの意見を反映させた日常生活に役立つ情報、名古屋弁の紹介など様々なトピックを手書きでまとめたもので、発行開始以来お客様からご好評いただいております。

今回はその中で09年5月号より「歯にまつわる記念日特集」が個人的に興味深い内容でしたので掲載させていただきます。

 

以下PDR新聞より

————————————————————————————————————

【3月4日… 酸蝕歯の日】 

酸蝕歯を社会に広くアピールするため、「シュミテクト」が制定した日。日付は語呂から。

 

【4月2日… 歯列矯正の日】

歯列矯正の大切さをアピールするために、オーエーシージャパン(株)が2001年6月に制定。日付は語呂と4月は新しい事を始めるのにふさわしいからという理由。

 

【6月4日… 虫歯予防デー】

日本歯科医師会が1938年まで実施。現在では厚生労働省が6/4~6/10を「歯の衛生週間」としている。

 

【8月8日… 歯並びの日】

正しい矯正歯科治療の普及を目指して、日本臨床矯正歯科医会が制定した日。日付は歯(8)と歯(8)が並んでいることと、笑い声の「ハッハッハッ」のイメージから。

 

【9月24日… 歯科技工士記念日】

1955年のこの日、日本歯科技工士会が創立されたことを記念したもの。国民保健を支える、専門医療技術者としての歯科技工士をアピールすることを目的に、社団法人日本歯科技工士会が制定した。

 

【10月8日… 入れ歯感謝デー、入れ歯デー】

日付は語呂から。 

 

【11月8日… いい歯ならびの日】

歯ならびへの関心を高め、噛み合わせの大切さをPRしようと、日本矯正歯科学会が制定。

 

【11月8日、9日… いい歯ぐきの日】

歯周病の治療薬「アセス」の佐藤製菓が制定。11月8日と9日で「いいはぐ(き)」の語呂。

 

————————————————————————————————————

私はほとんど知らないものばかりでしたが、みなさんはご存知でしたか?

歯にまつわる記念日だけでこれだけあった事も驚きですが、 ある雑誌によると日本の記念日を管理している日本記念日協会には記念日の申請が年間70件近くあるとか。

記念日と言えば最近、家族揃って母の誕生日を忘れてしまい、母を怒らせてしまいましたが…

増え続ける世の中の記念日に流されず、大事な日はおさえておきたいものです。

詳しく見る

価値観の見える化 2009年08月04日

こんにちはPDR米澤です。

唐突ですが最近、ファッションは「価値観の見える化」だと思いました。

昔「人は見た目が9割」という新書がベストセラーになった、アルバート・メラビアンの法則が云々という話とは全く関係がありませんが、私が「Body & Soul New York Cityと書かれたTシャツを着てみたところ、そこから友人ができた事がその考えのベースになっています。
 
Body & Soulとは?
90年代後半に日本で活躍したアイドルグループSPEEDのヒット曲ではなく、1996年よりFrancois K.、Danny Krivit、Joe Clausellの3大ハウスDJによって、ニューヨークのクラブ Vinylで行われたパーティー
 
ここでのポイントは「Body & Soul」というメッセージの内容より、価値観を見える様にするという点です。
つまり、本来は目に見えない価値観(Body & Soulが好き)を可視情報に起こす(Body & Soulと書かれたTシャツを着る)事によって、他人に自分の価値観が見えるようになる
こうすることで、「Body & Soul 若しくはそれに派生するものに興味がある」という私との共通項を持つ赤の他人(36歳男性)から「君Body & Soul 好きなの?」と話かけられ、会う頻度こそ多くないものの音楽情報を交換する仲になりました。
 

あの時Body & SoulのTシャツを着ていなければ、こうして新しい繋がりが出来る事もなかっただろうなと考えると、私の中で以前は単なる着るものでしかなかった服がコミュニケーションツールに変わった気がします。

かと言って明日はエヴァンゲリオンのTシャツを着て、明後日は矢沢永吉さんのTシャツを着て…といった事は決してしませんが、あからさまなものを着てしまうと奇異な目で見られるかもしれませんので、わかる人だけにわかる暗号的(Body & Soulも100人に1人も知らないはず)に服を着てみると面白いかもしれません。 

詳しく見る

長久手町でひとりごと バックナンバーvol.1 2009年07月30日

こんにちは、PDR米澤です。

今回は弊社メルマガのワンコーナー「長久手町でひとりごと」のバックナンバーを紹介させていただきます。

「長久手町でひとりごと」はPDR社員の神戸(かんべ)が独自の視点で社内のエピソードから食、音楽、政治・経済など様々なトピックを扱ったコラムで、07年8月28日の連載開始以来お客様からご好評いただいております。今回はスイカを題材に扱った08年5月13日配信分がこれからの季節に合うと思い、取り上げさせていただきました。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 □ コラム【長久手町でひとりごと】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

最近読んだ雑誌にあった面白いアンケートが載っていました。皆さんも考えてみてください。

 

質問 次のA~Cで一番美味しそうなのはどれですか?
   A.すいか B.スイカ C.西瓜 

 

雑誌によると回答は圧倒的に「B.スイカ」が多数だったそうです。理由を聞くと、「スイカは冷えておいしそうだけど、すいかは生温いのでまずそう」だとか、「西瓜は畑にある状態を想像するけど、スイカは三日月の形にカットして食卓に載っている姿が思い浮かぶ」など、いくつかの理由が並んでいました。実際に私もスイカが一番美味しそうに見えたので何となく納得できるのですが、皆さんはいかがでしょうか?

ところで、私も同じような質問を考えてみました。

 

質問 次のA~Cで一番痛そうなのはどれですか?
   A.虫歯 B.ムシバ C.むしば

 

虫歯かムシバで悩みましたが、私はムシバのほうが痛そうに感じました。理由は、ムシバのほうが虫歯よりもバイ菌が喜んで仕事をしていそうなイメージ(バイ菌が工事現場で使うドリルを持って、歯をガリガリ削る姿を想像してください)が思い浮かんだからです。皆さんはいかがでしょうか?同じ発音でも文字の形は全く違って、文字の形によって受ける印象も人それぞれです。日本語は不思議な言語ですね。

 

(商品企画 神戸)

————————————————————————————————————

最近は全国的にも、ここ愛知県長久手町でも雨が続いていますが、みなさんが梅雨が明けた頃、扇風機の風を浴び、甲子園をテレビで見ながら食べたいのは「すいか」でしょうか?それとも「スイカ」?あるいは「西瓜」でしょうか?

私はなんとなく「スイカ」が一番美味しそうに聞こえます。 

また、余談ですが「あい」より「アイ」より「愛」が欲しい今日この頃です…

 

詳しく見る

ブログコンテンツ 2009年07月28日

こんにちは、PDR米澤です。

大まかに今後のブログの内容が決まりましたので、報告させていただきます。

あくまで現時点の予定ですが、

 

  • 「米澤のおススメ書籍紹介」
  • 「メルマガバックナンバー紹介」
  • 「PDR新聞バックナンバー紹介」

 

の3つの内容でブログを更新していきます。 

自称活字病の私米澤がジャンルレス、ボーダレス、エイジレス。つまりLess Is More(?)な視点でセレクトした書籍に加え、お客様からご好評いただいている弊社メルマガコラム、お客様にお届けする商品に同封させていただいているPDR新聞のバックナンバーから皆様の生活にちょっとしたスパイスを加える様な情報が提供できればと考えております。

毎週更新していく予定ですので気晴らしにのぞきに来てください。

詳しく見る

ハジメマシテ 2009年07月23日

みなさん、はじめまして。

本日より弊社HPのブログを担当させていただく事になりました、PDRの米澤と申します。

今回は初回の更新ということで、私の自己紹介をさせていただきたいと思います。

ということで、さっそく…

 

名前:米澤彰太(よねざわしょうた)

出身:岐阜県岐阜市(長良川という川がキレイな街で育ちました。得意科目はバーベキュー)

年齢:25歳(長野県の信州大学を卒業して入社3年目です)

所属:品質管理(主に商品の検品などをしています)

趣味:読書(とは言っても雑誌が多いです。休刊したEsquire、広告批評、スタジオボイスが好きでした)

    音楽鑑賞(Perfume、Jaco Pastrius、Madlib、ユーミン、Jose Gonzalez…色々聴きます)

    フットサル(メタボ解消のために週2回くらいのペースでやっています)

 

…と趣味のスペースが多くなってしまいましたが、その他に私の特徴をあげるとすれば「老け顔」でしょうか。

高校2年生の時に床屋で「坊主にしてください」とオーダーしたら「お仕事に支障はありませんか?」と真顔で返された事があり、ショックを受けた記憶があります。

こんな感じでよくわからない自己紹介になってしまいましたが、また定期的に更新していきますので、今後ともよろしくお願い致します。

詳しく見る

谷川あかね篇|2002年。入社7年目の頃。 2009年06月26日

 

入社して7年めの今、

年商は11億円になりました。

入社時の年商は3億円。企業規模もかなり大きくなってきました。

 

悪いものは売らない。横着なビジネスはしない。

 

シンプルなことだけど、これをやるのがなかなかできない。

でも、真面目に商売しようと頑張ってきたからこそ、

ここまで成長できたんだと思います。

私も私なりに、真面目に頑張ってきたから、

ちょっとは成長できたかな、なんて思っています。

 

人生の設計図は、まだまだ描きかけの未完成のままですが、

この会社で頑張れば、何年後かにはちゃんとした絵が描けるような気がしています。

 

今の不安ですか?

そうですね、やはりクルマの運転でしょうか。

ちょっとは上手くなったと自分では思っているのですが、

誰も私の助手席に乗ってくれません。

 

あの時、私が見た求人広告に書かれていた言葉。

今度は社長に代わって、私があなたに伝えます。

 

「一緒に会社を切り盛りしていきませんか」

 

頑張りたいと思っていても、

思っているだけじゃ、時間だけが過ぎていってしまいます。

そして気付いたら、もう転職も何もできない年齢になっていた…

なんてことだけは避けなければなりません。

頑張りたいときに、頑張るのです。

 

何歳になっても、泣いたり、笑ったり、怒ったり、

そんな毎日を送りたいと思いませんか。
 

------------------

「はじめに」でも書いたとおり、この「谷川あかね篇」は

2002年現在の谷川の様子を描いて出した中途採用の広告をもとに書きました。

 

 

 

詳しく見る