1分間スピーチ
STAFF BLOG

1分間スピーチ vol.11 2011年01月25日

こんにちは、PDR米澤です。

今回も、社内で取り組んでいる1分間スピーチについて取り上げさせていただきます。 

今回は、商品企画部のAさんです。

 

———————————————————————————————————— 

b0026380_15552525.jpg【1分間スピーチ 商品企画部 Aさん】

 

私には小学2年生の娘がいます。

 

娘の冬休みの宿題に縄跳びが出たため、私も付き合いました。私も、運動神経が良い方ではありませんが、縄跳びだけは得意でしたので、付っきりで教えて、娘もなんとか二重跳びが6回跳べるようになりました。

 

なわとび以外では一輪車も昨年から練習しているのですが、これがなかなか上達しません。ほとんど漕げる手前までは到達できても最後のひといきで手を離す事ができない状態でした。私も一輪車には乗れないので、教え方がわかりませんでした。

 

ところが、主人の弟夫妻が家に遊びに来ることになり、義妹が一輪車に乗れるとわかったため、指導してもらったところ、今までの苦労が嘘だったかのように、数時間の練習で娘はすいすいと乗れるようになりました。

 

例え親と言えど、自分ができないことはなかなか教えられないのだなと思いました。

 

————————————————————————————————————

 

私も家庭教師のアルバイトをした事がありますが、勉強が苦手だったせいか、教え方がよくわからず、生徒の成績を上げられなかったので、クビになった経験があります。 

私はあまり周りから「勉強しろ!!」と言われてした事がなく、とやかく言われる事も嫌だったので、生徒には

 

「気が向いた時に思いっきりやって、気分が乗らない時はやらなくていいよ」

 

くらいの事を言っていました。しかし、それが勉強はあまりやらなくていいんだと伝わってしまったようです…音楽やスポーツ等好きな事ならいくらでも教えられそうな気がしますが、勉強は今でも教えられる気がしません。

詳しく見る

1分間スピーチ vol.10 2011年01月24日

こんにちは、PDR米澤です。

今回も、社内で取り組んでいる1分間スピーチについて取り上げさせていただきます。 

今回は、物流部のIさんです。

 

———————————————————————————————————— 

【1分間スピーチ 物流部 Iさん】

 

東京に住んでいましたが、1年ほど前に夫の転勤で名古屋に来て、今はPDRで働いています。

名古屋に来て、東京との違いに驚く事がいくつかあったのですが、最も衝撃的だったのは、食文化です。

 

あんかけパスタ、台湾ラーメン、すがきやラーメン… 

どれも名古屋に来て、初めて見たものばかりでした。 

 

また、東京に戻る予定なので、それまでに色々食べてみたいと思います。

知人に薦められてひつまぶしのお店には行きましたが、知らないお店ばかりですので、おススメの店があれば教えてください。

 

————————————————————————————————————

 

愛知県の隣、岐阜出身の私ですら、名古屋の食文化(あんかけパスタやシロノワールの良さがわかりません…)に戸惑う事があるので、東京から来た方にとっては全くの異文化に感じるのかもしれませんね。

 

名古屋の食文化とは全く関係ないのですが、個人的におススメなお店は東区東桜の「Jazz喫茶YURI」さんです。創業1966年と古く、今では珍しいJazz喫茶。狭い店内に置かれた大量のレコードが更に店を狭くし、大音量のジャズはジャズを聴くにはいいが、会話をするには少しうるさい。昔ながらのチキンライス、店員さんの気の利いた対応。いつ行っても変わらない光景に良さを感じるので、近くに用事がある時によく利用しています。興味がある方は、名古屋にお立ち寄りの際は是非行ってみてください。 

 

Jazz & Coffee YURI

愛知県名古屋市東区東桜1-10-40
052-951-7800
火-土 12:00-24:00 
日・祝 12:00-24:00

詳しく見る

1分間スピーチ vol.9 2011年01月20日

こんにちは、PDR米澤です。

今回も、社内で取り組んでいる1分間スピーチについて取り上げさせていただきます。 

今回は、コミュニケーションセンターのAさんです。

 

———————————————————————————————————— 

【1分間スピーチ コミュニケーションセンター Aさん】

 

先日、知人の家に遊びに行った時の話です。

 

まず、駐車場では犬に吼えられ、家の中に入ってもチワワに吼えられ、嫌な気持ちになりました。

ただ、部屋の中には生後6ヶ月の赤ちゃんがいて、赤ちゃんの笑顔に救われました。赤ちゃんがいなかったら、その一日は気分の悪い日だったと思います。

 

その時の赤ちゃんの笑顔がとてもかわいかったので、しばらくはその効果が続きそうです。

 

————————————————————————————————————

 

赤ちゃんの笑顔に救われた微笑ましいエピソードですね。 

私の身の回りでも子供が生まれた友人が増え、赤ちゃんに会う機会も多くなりました。気に入られたい一心で、お土産を持っていくのですが、ほとんど興味を示してくれない事も多々…

大人の様に本音と建前が無いので、大人より赤ちゃんと付き合う事の方が実はシビアで難しいのかもしれません。

今度はどういうネタで気を惹こうかな…

詳しく見る

1分間スピーチ vol.8 2011年01月19日

こんにちは、PDR米澤です。

 

今回も、社内で取り組んでいる1分間スピーチについて取り上げさせていただきます。 

今回は、秘書室のAさんです。

 

 ———————————————————————————————————— 

【1分間スピーチ 秘書室 Aさん】

 

私は本が好きです。

小さい頃は、二ノ宮金次郎の様に、本を読みながら下校していました。ただ、集中して本を読みすぎて、自転車にひかれたり、どぶに落ちたり、まるで猫を扱うかの様に近所のおばさんに首根っこをつかまれて事故を免れたり、といった事がよくありました。 

 

大人になってから、歩きながら本を読む事はなくなりましたが、電車で本を読んでいて乗り過ごしてしまう事が今でもよくあります。一番ヒドかったのは、名鉄で名古屋から豊橋に向かっていた時、進行方向を向いて座っていたはずなのに、本に入り込んでいて、気付いた時には電車が逆向きに走っていました、終点の豊橋で電車は折り返し、名古屋に戻る途中だったんです。

 

※名古屋-豊橋間は1時間前後かかります 

 

小説を読む事が多いのですが、おススメの本があったら教えてください。

 

———————————————————————————————————— 

私も本は好きですが、ノンフィクションや新書、雑誌が多く、小説はほとんど読みません。読み始めたとしても、途中でやめてしまう事が多々あります。

 

そんな私でも、すんなり読めた小説は、知人から薦められたヴィクター・ヘッドリーの処女作『ヤーディー』です。ジャマイカからイギリスにやってきたギャングがのし上がっていく…というありがちな話ですが、ネタとして挟まれるUKレゲエやジャマイカの思想についての描写がリアルで、引き込まれるものがありました。

 

そういったものに興味が無い方は全く面白くない本だと思いますが、興味を持たれたマニアックな方は是非お試しください。

詳しく見る

1分間スピーチ vol.7 2011年01月18日

こんにちは、PDR米澤です。

今回も、社内で取り組んでいる1分間スピーチについて取り上げさせていただきます。 

今回は、コミュニケーションセンター(コールセンター)のWさんです。

 

———————————————————————————————————— 

【1分間スピーチ コミュニケーションセンター Wさん】

前回のスピーチでは、私の大好きなラジオ局(radio-iという名古屋の放送局。私、米澤も好きでした)が閉局してしまうという、泣ける話をさせていただきました。今回も、泣けてくる話です。
私には高校3年生の娘と中学3年生の娘がいまして、もうすぐ卒業式シーズンです。最近の卒業式では、「仰げば尊し」や「蛍の光」など私達が定番だと思っていた歌が歌われず、「旅立ちの日に」という埼玉県の中学校の先生によって書かれた歌が新定番になっています。

 

「そうですよね社長?」

「ああ、そうだね?」

「あれ?何回も卒業式に出られているイメージがあったんですけど」

「子供は3人いるし、PTA会長もやらせていただいた事もあるけど…歌は覚えてないな」

 

それはさておき、涙もろい私は、卒業式が始まる前の時点ですでにウルウルきていて、この歌を聴くと号泣してしまいます。

この歌を知らないという方は私をカラオケに誘ってください。泣きながら歌います(笑)

 

———————————————————————————————————— 

 

気付けば、もうすぐ卒業式シーズンですね。私が学生だった頃は、卒業式に好きな子に学生服の第二ボタンを贈る という風習がありましたが、今もやっているんでしょうか?

卒業式の定番ソングが変ってしまっている事は全く知らず、少し寂しい気持ちになりましたが、そうした風習はなくならないで欲しいと思います。

詳しく見る

1分間スピーチ vol.6 2011年01月17日

こんにちは、PDR米澤です。

今回も、社内で取り組んでいる1分間スピーチについて取り上げさせていただきます。 

今回は、コミュニケーションセンター(コールセンター)のYさんです。

 

———————————————————————————————————— 

【1分間スピーチ コミュニケーションセンター Yさん】

 

先日、新聞で10年日記をつけている方がいるという記事を読みました。その方は主に子供の成長日記として10年を日記にされているそうですが、私も5年日記を始めて3年目です。子供も大きくなりましたので、成長日記ではなく、会社や家庭での出来事を書いています。

 

また、記事では毎月の初めにガソリンの価格を書いておくと、物価の変動がわかって良いと書かれていましたが、私は夕食の献立を記録しています。

私は4品はおかずを作るようにしていますが、夕食のネタに困ったときは、家族に

 

「何月何日がいい?」

 

と聞き、そこから夕食の献立を決めることもあります。よかったら参考にしてください。

 

———————————————————————————————————— 

 

日記を継続的につけて、それを有効活用している、面白い例ですね。継続は力なりという事でしょうか。

「継続は力なり」と言えば、先日、大学生の時によくフットサルをしていた知人と4年ぶりに試合をする機会があり、ボコボコに負けてきました。その方は36,7歳とアスリートとしては高齢で、私(26歳)とは10歳も離れています。しかし、4年の間にほとんどトレーニングをしていなかった私より動きのキレが断然良く、衰えるどころか更に良くなっているように感じました。向上心の衰えない先輩を改めて尊敬すると同時に、自分の継続性のなさを感じた出来事でした。

詳しく見る

1分間スピーチ vol.5 2011年01月14日

こんにちは、PDR米澤です。

今回も、社内で取り組んでいる1分間スピーチについて取り上げさせていただきます。 

今回は、物流部のYさんです。

 

———————————————————————————————————— 

【1分間スピーチ 物流部 Yさん】

 

通勤のお話です。 

昨年、主人が交通事故に遭い、主人が通勤手段にしていた原付が壊れてしまいました。主人はもう原付は嫌だと言い、私の移動手段だった車で通勤するようになりました。

そのため、私は自転車でPDRまで通わなければならなくなっていまいました。負担を減らすため、電動自転車を購入し、坂道は大変楽なのですが、それでも今まで自宅から徒歩圏内のスーパーにも今まで車で通っていた私にとっては

 

「自転車をこがなければならない」

 

というのはかなり大変な事でした。足がパンパンになったり、筋肉痛になったりしながら、なんとか頑張って、必死の思いで自転車通勤を続けています。

交通事故に遭わぬよう、自転車通勤される方は周囲に気をつけて運転してください。 

 

———————————————————————————————————— 

私は、車があまり好きではないので、自転車で移動する事が多いです。最近は寒くなって、出不精気味ですが、基本的に行ける範囲なら愛車(折りたたみ自転車)に乗って移動します。場合によっては、例えば京都に行く時は、車での移動が不便なので、自転車と一緒に電車に乗り込んで、現地で自転車移動することもあります。私は出来る限り、身軽で何も持ちたくないと思っているので、その方が便利なのです。

乗り物一つとっても、人によって「不便」の感じ方が違うとは、面白いですね。

詳しく見る

1分間スピーチ vol.4 2011年01月13日

こんにちは、PDR米澤です。

前回に引き続き、社内で取り組んでいる1分間スピーチについて取り上げさせていただきます。 

今回は、コミュニケーションセンターのYさんです。

 

———————————————————————————————————— 

【1分間スピーチ コミュニケーションセンター Yさん】

 

前回(1分間スピーチは現在、2順目なのです)、父の趣味(山でのハンティング)について話し、それを父に報告したところ、とても喜んでいました。調子に乗った父は、今回の私のスピーチ用に台本を作っていましたが、完全に父の自慢になっていて、かつ長かったので、全く別の話をします。

私の上の子供の話です。子供は2002年2月22日生まれで「2」に縁があります。産まれた時は2時20分に分娩室に入りましたが、2分では産めず、2時59分。ギリギリ2時台に産む事ができました。 

また、彼(彼女?)は今3年生ですが、ずっと2組です。何かと「2」に縁のある子ですので、4年生も2組になればいいなと思います。ただ、通知表は2をとらないで欲しいものです…

———————————————————————————————————— 

 

友人を見ていて、カーナンバーや、携帯の番号や、スポーツ選手の背番号や、ロト6で選ぶ番号など、数字にこだわる人が多いなと、ふと思いました。私は全くと言っていいほど数字や番号にこだわりがないので、何か番号を選べる機会があっても、思いつきで選ぶことが多いです。そのせいか、計算が苦手で、友人からよく

 

「お前は本当にどんぶり勘定だな」

 

と指摘されます。もしかしたら数字への執着と関係あるのでしょうか?

詳しく見る

1分間スピーチ vol.3 2011年01月12日

こんにちは、PDR米澤です。

前回に引き続き、社内で取り組んでいる1分間スピーチについて取り上げさせていただきます。 

今回は、商品企画部のYさんです。

 

———————————————————————————————————— 

 【1分間スピーチ 商品企画部 Yさん】

 

(メガネと、厳しくあたたかい指導から)ロッテンマイヤー(アルプスの少女ハイジの登場人物。右写真)とも言われております、商品企画のYです。

私は声が大きいと言われますが、理由があります。学生時代、部活動で演劇に取り組んでいた経験から声が大きくなりました。演劇部をやめてから、大きな声を出す事は減りましたが、結婚して子供を産んでから、また大きな声を出すようになりました。

例えば、朝、子供達を起こす時に最初は

 

「起きなさいよ」

 

と優しく声をかけていて、なかなか起きないと徐々に声が大きくなってきます。次は

 

「起きた?」

 

になり、さらに

 

「起きたぁ!!?」

 

になり、最後は

 

「こらー!何時だと思ってる!!起きろ-!!!」

 

 

になります。

そんな事を毎朝していて、声が大きくなりました。おかげで健康です。

————————————————————————————————————

このブログで声の大きさの変化を伝えきれない事が残念ですが、楽しいスピーチでした。私も、聞いている人に楽しんでもらえる話術を身に付けたいものです。 

詳しく見る

1分間スピーチ vol.2 2011年01月07日

こんにちは、PDR米澤です。

前回に引き続き、社内で取り組んでいる1分間スピーチについて取り上げさせていただきます。 

今回は、相変わらず彼女がいない私を尻目に今春結婚する予定の同期Yさん(男性)です。 

 

———————————————————————————————————— 

【1分間スピーチ 物流部 Yさん】

年末年始の出来事について話します。

実家に帰った時、甥っ子達(3人)に久しぶりに会いました。甥っ子達はついこの間まで、しゃべれなかったはずですが 、

 

「仮面ライダーオーズのベルト(右写真)買ってよ~」 

 

と私にねだるくらいしゃべれるようになっていて、成長の早さを感じました。

 

自分が子供だった頃、叔父さんが会う度「見るたびに大きくなるなぁ」と言われたのですが、それは子供を気遣ってかけてくれた社交辞令なのだと子供ながらに思っていました。しかし、自分が叔父さんになってみると、それが社交辞令ではなく、本当に成長ぶりに驚いて言っていたのだとわかりました。

————————————————————————————————————

 

私の周りでも、子供がいる同世代の友人が増え、子供に会う機会が増えました。会うたびに、歩けるようになっていたり、しゃべれるようになっていたりして、子供の成長は早いなぁと感心します。

自分はもう子供ではありませんが、誰かに会うたびに「成長した」と言われるようにいたいものです。

詳しく見る