価値観180度大転換。
スイッチ押され
バリキャリモードに?
商品部 販売企画課 アシスタントマネジャー
A.K.
2018年入社(中途)
2022年入社(中途) 生活環境学部 卒
管理栄養士資格を持つ。裁量の大きさにワクワクして入社したが、今はまだ周囲に圧倒されているのかも? ちょっぴり及び腰なところがあるけれど、そんな自分を少しでも変えるべくP.D.R.で絶賛進化(しようと頑張っている)途中。
なんとなく同じことの繰り返し。そんな毎日から抜け出したい、と転職した先がP.D.R.でした。歯科の知識はゼロ。実は初対面の人と話すことも少し苦手。そんな私にとって、最初の壁がコールセンター(CC)研修でした。私が初心者だろうがお構いなく電話はかかってきます。苦手なんて言っている場合ではありません。「今使っているマスクがフィットしなくて、他のオススメはありますか?」と相談されるも、種類の多さに私自身が迷ってしまう顛末。もちろん研修できちんと勉強しました。でも、それを自分の知識として落とし込み、お客様に会話の流れでスムーズにご提案するのはまた違うのです。
でも、そこを何とか乗り越えてから、ちょっと楽しくなってきたのです。品質管理として、商品へ寄せられたクレームから、何をどう改善するかを考えています。電話を受けたその時にお客様からどれだけヒアリングできるかが、改善を進める上でとても大事だとわかってきました。CCでお客様と話した経験があるからこそ、お客様も文句をつけたいのではなく、P.D.R.さんなら改善してくれるから、と期待して言ってくださっているとわかります。だから、私が何とかするぞと気合が入るのです。
たとえば「運搬中に段ボールの中でパッケージが潰れてしまう」という問題が見つかったとします。世の中の色々な製品を参考にしたり、先輩に相談したりして、「パッケージの形状をこう変更すれば潰れにくい」という答えになんとか辿り着きます。それをメーカーに伝え、試作品を送ってもらうのですが、届いたモノを見て、「あれ、形状が違う? 私の伝え方がマズかった?」 と思わぬ壁に遭遇することもあります。どんな改善も、毎回道のない山登りをしているような感覚です。まだ周囲にリードしてもらってばかりですから、いつか自分で立てた道筋で解決してみたい。そのために今はコツコツ吸収しています。
以前の私は、頼まれた仕事をきっちりこなすことが「働く」ことだと思っていました。でもP.D.R.では、それだけでは通用しません。問題に対して「解決すべきポイントは何?」「そこに向けてどう動く?」から考える。商品の不具合がいつどこで、どんな確率で起きているのか? そもそもそれって不具合に該当するの? 改善の目星はついてる? わからないなら現地に行く? いくつもの選択肢から、自分で進むべき道を決めるのです。上司に相談しても「まず、あなたはどう思う?」と聞かれ、それがわからないのですが……と思いつつも必死に絞り出す毎日。自分の頭を使って働くってこういうことなんでしょうか。そう実感しつつある今、これまでの自分の殻を破れそうな気がしています。まだまだですけど、私、ここで成長したいと思っていますから。
薬事品質管理課
マネジャー Y.T.
COMMENT
工場や取引先へ出向くことが大好き。取引先が来社されるときも上司のカレンダーを先回りでチェックして「同席したいです!」と働きかける姿が印象的です。だけど「自分で考えること」と「思ってることを発信すること」がちょっと苦手。ついつい周りの意見に合わせがちだよね。好奇心があって、知りたい、学びたいといろんなものを吸収しているのだから、あなたはちゃんと自分の意見を持っているはず。あとは発信する勇気を持つだけだから、思い切ってやってみてください。
要領が良くて理解力と作業力も抜群。フットワークも軽く周りへの気配りもできる。先頭に立って周りを巻き込みながら良いものを生み出せる人だと思います。持ち前の良い笑顔とタフな体力を生かして活躍してくれることを期待しています。