取扱商品のご紹介
歯ブラシ
グローブ
マスク
紙コップ
滅菌バッグ
石こう
金属
(ティアラ・ラピス)
会社概要
創業物語
採用情報
社員に聞いてみよう
募集要項
クロストーク
よくあるご質問
スタッフのひとりごと
オンラインショップ
English
取扱商品のご紹介
歯ブラシ
グローブ
マスク
紙コップ
滅菌バッグ
石こう
金属
(ティアラ・ラピス)
会社概要
創業物語
採用情報
社員に聞いてみよう
募集要項
クロストーク
よくあるご質問
スタッフのひとりごと
オンラインショップ
English
山下亜椰に質問!
社員インタビュー
山下亜
椰
部署
コールセンター
年齢
1992年生まれ
最終学歴
神戸大学 卒業
入社年月日
2017年3月21日
仕事を楽しくできることが大切です!
学生時代の自分は?
サークル、ゼミに没頭し、飲み会が楽しくて仕方ない学生時代でした。名古屋出身の私は大学入学と同時に神戸で一人暮らしを始めました。徹夜でサークル活動をしたり、朝までカラオケで騒いだりとお金はないけど時間ばかりある学生時代をしっかり楽しんだ気がします。
後悔は、留学しなかったことと、勉強をしなかったことです。関西に来て、関西人の明るさや短所も笑いに変えてしまう文化が大好きで、自分自身の性格もそこで変わったなーと思います。
入社前の仕事選びの軸は?
私はメガバンクから転職したのですが、転職活動をしながら、やっぱり仕事をするなら楽しく働かなきゃ、と思いました。
その「楽しく」というのは、楽ちんということではありません。
私も会社の動きに携わっているのだと実感しながら、もっとこうしたいと自ら思えるような思いっきり仕事のできることが「楽しい」だと思っています。
あとは中小企業って勢いがあって、どんどん変わっていく過程に身を置けるって面白いんじゃないの!と考えていたので、「楽しく働ける中小企業」を軸にしていました
入社のきっかけは?
ホームページを見たとき、社長のこれまでの歩みや採用ページのインタビュー記事、社員ブログを見て驚きました。「ホームページでこんなに親近感のわく会社があるんだ」と。そして面接で初めて会社に入った瞬間に「あ、いい会社。」 と根拠のない安心感を覚えました。面接を通してピーディーアールのことをもっと知り、歯科材料の通販とは面白いビジネスだと実感しました。最終面接の割と冒頭で、社長から内定を言い渡されたのもきっかけかもしれません(笑)。
現在の仕事内容は?
コールセンターにてお客様対応をしています。
通販なのでコールセンターが唯一のお客様との接点です。 注文や商品の問合せ、時にはクレーム対応などお客様に安心していただけるような応対を心がけています。 またオペレーターがスムーズに応対できるような現場管理も行っています。
仕事のどんなところが好きですか?
考えることがたくさんあり、どんな仕事も自分に気づきや反省が返ってくるところです。
学生時代の経験で、今の仕事に活かされていることは?
目指すべき状態を考え、それと今のギャップをどう埋めていくか、今何が足りなくてどう克服するのか、といった考え方は学生団体での活動で教えてもらいました。
あとは、自分のお酒の限度を知ったため、社会人になってからお酒の失敗は一回もしていないということです(笑)。
仕事をする上で大事にしていることは?
自分の仕事が会社全体としてどう位置付けられているのか、意味のある仕事が出来ているか考えるようにすることです。
仕事で実現したいことは?
ピーディーアールのファンをたくさん作ることです。
仕事で感じたやりがいや感動エピソードを教えてください。
自分のアイディアが会社で支持されたとき。
若手でも自分の意見をもって仕事ができる環境はやりがいがあります。
仕事で尊敬する人は?
たくさんいます。四六時中会社のことを考え、社員を見ている社長をはじめ、プライベートをしっかり充実させながら仕事もきちっとこなす方、役職関係なく会社全体のことをよく把握している方、すごく責任ある仕事をしているのに楽しそうに仕事をしている方など、尊敬できる上司・先輩ばかりです。
失敗談をひとつ教えてください。
これは“ピーディーアールあるある”なのですが、受注に慣れないうちは注文内容を復唱する際に漢字の読み間違いをしてしまいます。
1番最初に恥ずかしかったのが「上顎」「下顎」で、「うえあご」「したあご」としっかり言い切ったことです(歯科業界では「じょうがく」「かがく」と読みます)。
将来のビジョンは?
会社の中枢となっている先輩社員のように自分もなりたいと思っています。
まずは目の前の仕事に一生懸命取り組んでいます。
ピーディーアールならではの魅力は?
社員・パートさん皆が真面目で明るく働いているところ。
仕事がないから早く帰るわけではなく、時間内にきっちり仕事をこなして定時にさっと帰る、そんな仕事のできる人がたくさんいて、プライベートも充実させている人が多いです。
以前は残業してなんぼ、の会社で働いていたため最初はカルチャーショックでしたが、だんだん一日の充実感が全然違うことに気づき、今ではなんて素晴らしい風土なんだと感謝しています(笑)。
また、頭をめちゃくちゃ使うところです。
作業ベースでの指示をこなすのではなく、PDRはしっかり考えて仕事をできる環境です。
これが出来るようになったらどこでもやっていけるんじゃないかと思えるくらい仕事の仕方を教えてくれるところは、中小企業なのにとてもしっかりしていると思います。
ピーディーアールの社員はどんな人?
仕事に対してまじめに取り組んでいる方ばかりです。
海外経験のある方が多く(私はありませんが)、中国籍の社員もいます。
アクティブな人もいれば、力の弱そうな人もいますが、
人数が少ないながらに色んなタイプの人が集まっていて面白いです。
きっと私はその中でもノーマルなタイプです。
新入社員に求めることは何ですか?
よく考えてどんどん発信できる人がいいですね!
ピーディーアールは自分が感じたこと、疑問に思ったこと、
良いと思ったこと悪いと思ったことを口に出しても
それを聞いてくれる会社です。
発信することで会社も気づきがありますし、
発信した自分自身にも気づきがあります。
ちょっとした意見が会社を大きく変えるかもしれません。
学生のみなさんに一言!
この会社にはやるべきこと、やれることがたくさんあると思います。ピーディーアールをここまで大きくしてきた社長・先輩社員と一緒に働くことができるのはすごくやりがいがあると感じています。一緒に試行錯誤しながら働きましょう!
1日の仕事の流れ
・対応の注意事項や連絡事項の確認
・お客様対応
・コールセンター内の対応
・マニュアルや現場体制の見直し
社員に聞いてみよう!
Staff Interview
ピーディーアールのことは、直接社員に聞いてみるのが一番。
各部署の社員に、Q&A形式でインタビューしてみました。
お互いに幸せにしあえば
「好き」は後からついてくる
!
会社も同じです
!
櫻井晴佳
販売企画
インタビューを読む
社長と直で話せること。入社すぐでも
面白い仕事をやらせてもらえること。
素の自分で働けること
!
清水善博
品質管理
インタビューを読む
「あ、いい会社。」
初めて会社に入った瞬間に
根拠のない安心感を覚えました
!
山下亜椰
コールセンター
インタビューを読む
お名前
必須
※フルネームでご記入ください。
お電話番号
必須
※繋がりやすい番号をご記入ください。
メールアドレス
必須
年齢
必須
備考
※ご質問などございましたら、こちらにご記入ください。
以上の内容で送信します。内容をご確認の上、「送信する」ボタンを押してください。