冬支度

こんにちは。山男の竹内です。
もうすぐ、名古屋からほど近い三重県の山にも雪が積もりだします。雪が降る前にアイス用のピッケル(つるはしのような登山用具)やアイゼン(滑り止めとして靴底に装着する登山用具)の感覚を思い出すため、岩山へトレーニングに行ってきました。

 

写真を見ていただきますと、岩に白い跡が付いています。


 (写真の中心より少し左に写っているものがピッケルです)

 

この白い跡はロッククライミングのクライマーが手を掛けた跡で、小さな引っかかりやくぼみなどがあり、クライミング時に手がかりとなる場所です。 今回のトレーニングではそこに手ではなく、ピッケルの先端を掛けて登って行きます。しっかりとホールドできる手がかりにピッケルの刃先を掛けると安定するのですが、5mm程の小さな手がかりでは、刃先を掛けるとピッケルと岩が擦れあい、キリキリと音を上げます。その手がかりに体重を乗せて行く時には緊張が走ります。

 

今回は岩山でのトレーニングでしたが、真冬のアイスクライミングは緊張の連続です。氷の壁が脆いか強いかはピッケルを刺してみないとわからない場合もあり、その時々で判断を変えて進まなくてはなりません。(それが楽しみでもあります。)
 

一部の限られた人しか出来ないと思われがちなアイスクライミングですが、実は手軽に楽しむこともできます。

 

写真は山梨県の八ケ岳の山小屋「赤岳鉱泉小屋」で、ここには人工で作った氷のウォール、通称「アイスキャンディー」が冬場に姿を現します。やぐらを組み、上部から水を撒き重ねることで、氷の壁を作ります。そのため、やぐらの上部から支点となるロープ(滑落防止用の命綱)を下ろすので、滑落の心配もありませんし、ピッケル、アイゼンのレンタルもあるので、装備を持っていない方もチャレンジできます。

 

この山小屋に泊まるなら、夕食は赤岳鉱泉名物の「ステーキ」です。肉厚のステーキを自分で焼きながら堪能することができます。ぜひ、皆さんも今年の冬のアクティビティーの一つとして挑戦してみてはいかがでしょうか?

 

ちなみに、私は冬でもテントで宿泊するので、小屋のステーキは一度も食べたことがありません。
きっと美味しいんだろうな~
 

この記事を
書いた人

おすすめ商品

カサバラン カウンタークロス ロールタイプ

アウトドアで汚れた物を拭く時にも便利です。